受講を希望される方へ
九州大学の皆様へ
履修にあたっては事前にみなさんの指導教員と相談してください。 大学院基幹教育科目(展開科目)は全学府生を対象に開講され、全学府で単位として認められています。ただし、修了要件に含めるか否かは各学府で異なっておりますのでご注意下さい。 受講者が受入予定人数を超えた場合は履修を許可しないことがあります。この決定は、提出された履修届数で担当教員が判断し、不許可の場合は個別に通知します。 大学院基幹教育科目(展開科目)の履修登録は、学務情報システム(学生用Webシステム)から申請してください。 学務情報システムの利用方法については、「学務情報システム(学生用Webシステム)」のホームページに掲載しているマニュアルを参照してください。 履修登録後の履修取消は、学務情報システムの「履修登録確認・修正期間(2回目)」に学務情報システム上で行ってください。 学部学生は、STI政策専修コース科目を履修し単位を修得することはできません。 聴講を希望する場合は、各科目の担当教員にメールを直接送ってご相談下さい。 上記を含め、大学院基幹教育科目(展開科目)のお問い合わせは下記宛にご連絡下さい。単位など教務関係
学務部学務企画課教務係 電話:092-802-5935社会人の皆様へ 科目等履修生募集のご案内
①出願資格
- 大学を卒業した者
- 大学評価・学位授与機構から学士の学位を授与された者
- 外国において、学校教育における16年の課程を修了した者
- 文部科学大臣の指定した者
- 本学統合新領域学府において、大学を卒業した者と同等以上の学力があると認めた者
②出願手続
履修希望者は、下記(1)~(7)の書類を、九州大学科学技術イノベーション政策教育研究センターに郵送または持参すること。(郵送・持参先については「10.その他」を参照)締め切りは郵送の場合、「4.出願時期」を御参照下さい。 持参の場合は同日午後5時まで。- 科目等履修生願書 〔所定の用紙〕
- 履歴書(願書裏面) 〔所定の用紙〕
- 出願理由書 〔所定の用紙〕 ※以上の(1)~(3)の〔所定の用紙〕は、 こちらからダウンロードして下さい。
- 最終学校卒業証明書・成績証明書
- 健康診断書
- 定形封筒(住所・氏名を明記し、92円切手を貼付したもの)
- 検定料(下記参照)の銀行振込み証明書の写し
③検定料
9,800円(継続の場合は不要)※検定料は銀行振込み。
検定料は以下の指定の銀行口座に振り込み、振込証明書の写しを出願手続きの際に、必要書類の一つとして提出して下さい。振込指定口座:三井住友銀行 九州支店
- 預金種別:
- 普通預金
- 口座番号:
- 6200158
- 口座名義:
- 国立(コクリツ)大学(ダイガク)法人(ホウジン) 九州(キュウシュウ)大学(ダイガク)
- コード:
- 7FS
④出願時期
- 10月入学者・・・・平成30年8月10日
- 平成31年4月入学者・・・・平成31年2月12日
⑤選考及び選考結果の通知
- 選考は、書類審査により行う。 (教育上の諸条件を考慮して適当でないと認めたときには、履修を許可しないことがある)
- 選考結果の通知は、文書により行う。
⑥単位の授与
受講した授業科目の成績評価において合格の判定を受けたときは、単位を与える。⑦在学期間等
- 在学期間は1年以内とする。ただし、10月入学者は、翌年の3月31日までとする。
- 在学期間の延長は認めない。ただし、必要な場合は再入学することができる。
⑧退学
- 年度途中に退学するときは、退学願を提出しなければならない。
- 疾病及びその他の理由により、成業の見込みがないと認めた者について退学を命ずることがある。
⑨入学料及び授業料
- 入学料 28,200円
- 授業料1単位 14,800円
⑩その他
- 既納の検定料、入学料及び授業料は返付しない。
- 詳細については、下記へ照会すること。出願書類の郵送・持参先も下記宛とする。 九州大学科学技術イノベーション政策教育研究センター 〒819-0395 福岡市西区元岡744 共進化社会システムイノベーション施設 3F 電話:092-802-6650 電子メール:office@sti.kyushu-u.ac.jp
修了認定証の授与